活動報告

千住音楽祭 in 千寿桜小学校


全国大会の余韻もまだ冷めやらぬ今日...
でもそれは保護者だけのようでした(^_^;)

本日は天候には恵まれましたが、とても寒く冬の訪れを感じた1日でした。
しかし、子供は寒さにも負けずに全国大会の疲れも見せず
元気に千住音楽祭で演奏してきました。


  


♪1曲目は子供達も大好きな「フライングゲット」
ノリノリの曲で会場の皆さんの心をゲットしました☆

♪2曲目は「川の流れのように」
地域のご年配の方々も和やかな表情で聞き惚れていました(*^_^*)





♪3曲目は初披露の「負けないで」

今回の千住音楽祭のサブタイトル
「東日本大震災復興支援チャリティコンサート」にもあるように
3月の震災により被災した方々へ応援の意味を込めて演奏しました。
『演奏する場所も楽器もなくしてしまったかもしれないけど
音楽だけはあります。負けないで!」
子供たちの熱い思いが伝わる演奏でした。

♪ラストは「ふるさと」です。
結成5年目の双葉小金管バンドが無事に全国大会出場を成し遂げられたのも
地域の皆さんの温かいご支援ご協力のおかげです。
その感謝をこめて丁寧に演奏してきました。





今後とも予定はびっしりと入っていますが、
子供たちはすでに今後の大会に向けて始動してします。
寒さも厳しい季節になりますが、今後とも子供達へのご協力お願いします。



by:SyaLa
2011年11月23日(水) No.71 (活動報告)

朝会にて


初めて出場した全国大会も終わり、子ども達は休む間もなく朝練習を開始しました。

朝会では全児童の前で、結果報告と共に再び「ロスロイ」を演奏。
おそらく定期演奏会までは封印?となるのかなと思うと、この数カ月の練習を
思い起こし、ウルウルとなってしまいました(T_T)



私の知人が「ロスロイ」を聞きに朝会に来てくれました。
感動して涙ぐんでしまったそうです。

双葉の演奏を聴いて1人でも多くの人が、いえ、そこに来たたった1人でもいいから元気になったり、爽やかになったりと心に何かを残すような演奏をしてもらいたいなとあらためて思いました。


双葉金管の子ども達は素直でかわいいと講師の先生方からもよく耳にします。
これからも、この素直な心で演奏を楽しみ、音を奏でてくれることでしょう。

これからも人前で演奏する機会が多くありますが、1つ1つを丁寧に、心を込めて演奏して下さいね♡

                            byジャッキー
2011年11月21日(月) No.69 (活動報告)

全日本小学校バンドフェスティバル in 大阪城ホール


創部5年目にして、初の全国大会出場☆

昨日は給食を4時間目に頂いたり(デザートは雪見大福)、新幹線に乗ったり全てが特別でした。

そして当日…

…やはり雨
天気予報どうりに、気温も高く一日降り続いていました。

子供達や先生、保護者の方々皆、小さな折り畳み傘をさして大阪城ホールに到着。濡れてしまったコートやナップザックが邪魔になりつつ、屋根のあるところでちょっと一息。



でもすぐに、楽器の積み下ろしです。保護者も手伝い順番に子供達が受け取りホール内に運びます。
大阪城ホールの荷物置き場は各小学校の楽器でギュウギュウです。




9:00 入場
各小学校の色々なユニホームで会場は華やかになりました。
マーチングバンドの衣装や旗?は、やはり目立ちますね。
また、予定されていた入場パレードは雨の為中止になりました。残念。。

開会式では、合同合奏 「世界に一つだけの花」 を演奏しました。
実際にホールで音を出したのは、これが初めてです。
きっと今までのドキドキやこんな広い大きな所で音を出したらどんなだろう、という思いは、一気に消えたのではないでしょうか。

実は、保護者の私たちの席からは少々離れていて、表情や一人ひとりが良く見えませんでした。
ただ、やっとここまで『来た…』という実感がとりあえずの客席に腰をかけ
プログラムを広げ子供達が入場してくるだけで満足していました。

そして、時間どうりに演奏が始まりました。1番目は同じ東京都代表の関前南小学校です。んー上手い。と次々に感心しながら聞くことになりました。全国大会のレベルはすごいです。

私達の双葉小は午後の出演なので、途中から準備を始めます。
本当は午前中の時間を使って、大阪城を見学の予定でしたが…雨…で…。

まずは、髪のセット、そしてお弁当、タイミングは難しいです。初めての場所は、大変でした。
お弁当はビリケン弁当。
これから演奏があるという緊張感はただよわず、いつものお昼タイムのようでした。双葉小の子供達は大物!?



保護者は順に客席へ
午後の部が始まります。

順に25,26、27、ドキドキ、子供達はどうしているかと思いながら、
「28番」キタッー☆
虫明先生は念入りに椅子の場所を整えていると、3年生は楽器を運び、しっかりと自分の役割を果たし、とても頼もしく感じました。

♪〜♪〜ロス・ロイ♪〜

緊張したまま7分間聞き入ってました。
ロス・ロイの出だしの重厚さ、気が引き締まります。音の重なり。練習で虫明先生が何度もやり直しをさせていたところ…。
そして、ソロが終わるたびホッとして、またターンの並びを見てはホッ、と。
あまり心臓には良くありません。でも、とても幸せな瞬間だったと思います。
そして最後によかったー☆涙♪涙♪
とても、素晴らしい演奏でした。


演奏が終わった瞬間、顔を歪めて泣きそうになるのをがまんした子。
お疲れ様でした。


その後の、演奏はとてもリラックスして聞いてました。皆さん上手。


結果は銅賞でした。


『堂々と銅賞』


来年に宿題を残した、ではなく、宿題を出したということで。





皆様、おめでとうございました。おつかれさま。


mihomama

  
2011年11月19日(土) No.68 (活動報告)

全国大会前日2


練習が終わり、ようやく本日宿泊のホテルへと向かいます。
みんな疲れ果て、空腹状態。
信号待ちで丁度うどん屋さんの前でSTOP。
うどんに釘付け、放心状態です。


ホテルくら本到着。
子供たちは笑顔で、安心した様子。



明日は、いよいよ本番です。

子供達の願いが叶いますように☆


by M.K
2011年11月18日(金) No.67 (活動報告)

全国大会前日1


全国大会前日。とうとうこの日がやって参りました。
PTA会長嶋岡さんより激励のお言葉を頂き
子供達も期待に胸をふくらませ
千寿双葉小金管バンド大阪へ大移動です\(^o^)/

お見送りに来て下さった皆様ありがとうございました。


のぞみ乗車。
始めは楽しそうでしたが、時間が経つにつれ
新幹線でのきまり 「絶対に寝てはいけない!」
に必死に耐え続けていたようです。

無事大阪到着。
大阪城ホールへ下見に行きました。
明日の出場校が集合しての、30分間の練習が始まりました。

練習段階ですが、ホール内は気迫がこもり緊張感が漂ってました。
2011年11月18日(金) No.66 (活動報告)

区長表敬訪問


天候はあいにくの雨でしたが、
全国大会出場の報告として区長表敬訪問に行ってきました。

近藤やよい足立区長から優しく力強い言葉を掛けていただき、
子供たちもそれぞれに全国大会に思いを馳せていたことと思います。




「頑張ってください。」の声に
「はい!」
「ありがとうございます!」と
堂々と答える子供たちがとても頼もしく見えました。

近藤区長の言葉にあったように
沢山の応援を力に換えて、素晴らしいハーモニーを奏でてほしいと思います。





くたくたになりながら徒歩での帰宅も頑張りました★
頑張った分は、どんな形でも自分の力になると思います。

あと一週間。Fight! 足立区立千寿双葉小金管バンド!!

                             by加ト


2011年11月11日(金) No.64 (活動報告)

収穫祭


今日は収穫祭です。
残念ながら雨となりました。

朝から校内は双葉キッザニアや
PTA役員による出店準備でにぎやかです。

その校内で練習中のロスロイが聞こえていました。

金管の子供達も朝から気持ちもUP!
だったのではないでしょうか。

収穫祭での演奏を楽しみにしている方も多いことでしょう。

全国大会もうすぐの金管バンドはどんな音色を聞かせてくれるのか
とても楽しみです。

雨の為、体育館での演奏となりました。

1曲目は フライングゲット AKB48 です。



出だしがとてもかっこいいですね!

金管バンドが奏でるとアイドルの曲とは思えない程
重みがあって素敵でした。

なんだかかっこ良すぎて違う曲のようでした(驚)

2曲目は 銀河鉄道999 です。



回数を重ねる毎にどんどんバージョンアップしている事が目にみえる様です。

ギャラリーの方々からも手拍子が出てましたよ。



「金管バンドの999」になってきましたね!

皆さんからのアンコール

川の流れのように 



こちらも情感漂う演奏が素敵でした。
皆のまとまった気持ちが柔らかな調べとなっていました。

全国大会まであと少し。

皆で同じ目標に向かって歩む

その気持ちが音の重みになって
今日の演奏を聞いた人の心に響いたことでしょう。

大阪での演奏がとても楽しみです。

体調管理を万全に、一人も欠けることなく
皆で大阪で演奏して下さい。

がんばれ!金管バンド!

                        by 我輩は猫になりたい 




2011年11月06日(日) No.63 (活動報告)